地域の美しい生活文化は、継承できるだろうか。
Can we preserve the beauty of local lifestyle and culture?

#体験デザイン #自然 #地域 #コミュニティ #文化継承 #人間関係 #次世代
#ExperienceDesign #Nature #Community #CulturalHeritage #HumanRelations #NextGeneration

男木みそ缶
Ogi Miso Can

舞台は、瀬戸内海に浮かぶ男木島(おぎじま)。
高齢化に伴う人口減少と移住者の増加が進む中で、食文化の継承という課題を抱えている。
私たちは「男木みそ」と呼ばれる麦みそづくりの風習に着目。
島民たちにとって大切な食文化であり、コミュニケーションツールにもなっている男木みそは、
今まさに絶滅の危機に瀕している。失われてしまいそうな文化を守るためのアクションを考えた。

男木みそという美しい生活文化を保存するための「缶詰」を開発。
缶を開けるのは、安定的な文化継承のボーダーラインとなる2055年と設定。
受け継がれてきたものを未来へつないでいく新たな継承方法として、
島民たちとともに“男木島らしい男木島をのこす”体験デザインを推進している。

Set on the small island of Ogijima in Japan’s Seto Inland Sea, where an aging population and an influx of new residents highlight the challenge of preserving traditional food culture. We turned our focus to the practice of making “Ogi Miso,” a type of barley miso unique to the island. For the residents, Ogi Miso represents more than just a staple; it is a cherished cultural touchstone and a means of connection—yet it now faces the risk of disappearing.

To safeguard this beautiful culinary heritage, we developed the “Ogi Miso Can,” designed to be opened in 2055—the future threshold for sustainable cultural continuity. This project, created alongside island residents, is part of our commitment to preserving “Ogijima’s essence” as a new way to carry this legacy forward.

制作
宮澤ゆきの、池田昂己、笹木拓歩、中山怜、朴ミンフ

協力
中野築月、福井大和、石部香織(男木島)、テレビせとうち株式会社、ビービーメディア株式会社、株式会社アイテム、アトリエ株式会社
大谷麻葵(資生堂クリエイティブ)

Production
Yukino Miyazawa, Takaki Ikeda, Takuho Sasaki, Rey Nakayama, Minhu Park

Cooperation
Kizuki Nakano, Yamato Fukui, Kaori Ishibe (Ogijima), TV SETOUCHI BROADCASTING CO.,LTD., BBmedia Inc., ITEM CORPORATION,ATELIER inc.
Maki Otani (Shiseido Creative Co., Ltd.)