言葉に宿る魂を、永遠にのこせないだろうか。
Can we preserve the spirit within language forever?

#体験デザイン #五感 #文化継承 #インクルージョン #地域
#ExperienceDesign #FiveSenses #Inclusion #CulturalHeritage #Community

わたしの言葉をください
Give Me Your Words

ダイバーシティが推進される現代。
世界各地の少数言語が、静かに、だが猛烈なスピードで失われていることは、あまり知られていない。地球上に現存する言語は7000以上。しかし数十年後には、その50〜90%が消えてしまうとも予測されている。ユネスコは、話者が減少して危機に直面する言語を「消滅危機言語」と認定。日本でも8言語が認定されており、本展示では最も深刻とされるアイヌ語をテーマとした。

少数言語の消滅危機という社会問題を可視化するべく、私たちは言語に宿る美に着目。言語とは歴史や文化、人々の営みそのものであり、すべての言語には民族が培ってきた精神世界が息づいている。私たちは、言語の利便性や有用性ではなく、その美しさに光を当て、「祈り」や「願い」の象徴であるジュエリーで表現しようと試みた。

In today’s world, where diversity is actively promoted, few are aware of the silent yet rapid disappearance of minority languages worldwide. More than 7,000 languages are spoken across the globe, but it is estimated that 50–90% of them may vanish within a few decades. UNESCO has designated languages with declining numbers of speakers as "endangered languages." Among the eight endangered languages identified in Japan, this exhibit focuses on Ainu, which is considered the most critically at risk. 

To shed light on the social issue of disappearing minority languages, we chose to highlight the beauty inherent in language. Language is a reflection of history, culture, and human lives; every language carries within it the spiritual essence of the people who nurtured it. Rather than emphasizing the utility or practicality of language, we sought to celebrate its beauty, expressing it through jewelry—a universal symbol of "prayer" and "hope."

制作
近藤香織、松石翠、赤星薫、山本悠巳子、西若千穂、碓井稀理

協力
アシリ・レラ、貝澤太一、萱野りえ
宇井眞紀子(photographer)、ビービーメディア株式会社、
株式会社アイテム・アトリエ株式会社、北海道平取町(撮影協力)
姥貴章・柏倉琉生(資生堂クリエイティブ)

Production
Kaori Kondo, Midori Matsuishi, Kaori Akaboshi, Yumiko Yamamoto, Chiho Nishiwaka, Kiri Usui

Cooperation
Asir Rera, Taichi Kaizawa, Rie Kayano
Makiko Ui(photographer), BBmedia Inc., ITEM CORPORATION, ATELIER inc., Biratori Town Hokkaido (Filming Cooperation),
Takaaki Uba, Ryusei Kashiwakura (Shiseido Creative Co., Ltd.)